5月、母の日の花 カーネーションを描きます。
花瓶の描き方は「春のイラスト:花瓶チューリップ」に載せています。
1、「基本図形:ハート」の『頂点』を追加しながら元になる図形を作ります。
1-1)線上で右クリックして「頂点の追加」を出しますが、マウスが「移動マーク」ではクリックできませんので、線上にマウスを当てたときに出るマークでクリックしましょう。

1-2)作った『頂点』のあいだにさらに「頂点」を増やします。
1-3)頂点と頂点のあいだの『線上』を下にドラッグし、波形の線を作ります。この時ドラッグする位置は青点線より下にならないように。
元になる図形が出来ました。
1-4)3枚にまとめ、さらに「コピー」して3組つくり形作ります。
2、花に「塗りつぶしの色」をつける。「グループ化」してから色をつけましたが、各花びらごとに色をつけてもいいでしょう。
3、萼を作る。図形の使い回し(1-3)です。塗りつぶしの色は、最初に「緑」で塗りさらに「グラデーション」をクリック。
4、葉を描く。「基本図形:月」から茎や葉を作成。
5、ピンクの花や、丸い形も作ります。丸い形にしたときに中心部が合わないときは、元になる図形を追加して形作ります。ピンクのカーネーションは、図形から「コピー・図」にして「書式:修整」でいろいろな色合いが楽しめます。
6,かすみ草を作る。5で作った丸いカーネーションの色を変え、線は一部のみ残してあとは線なしにします。茎は「星とリボン:星5」を使いましたがほかの星でもいいでしょう。縮小して配置します。部分的に、ぼかしをつけた物を置いてみましょう。
まとめていろいろな花束にしてみましょう。
印刷される場合は、以下の文言を含めてお使いください。
(C) いちえ会・Dai
この内容は、いちえ会サイト内「Officeで描画」からの転載です。
https://www.ichiekai.net/a-studio/









