大きな富士山と桜を描くいてみましょう。
1、背景・四角形を書き「グラデーション」を付けます。

2、富士山を描く
2-1)「フリーフォーム」でクリックしながら三角形を描く。「頂点」を追加、線上をドラッグしながら形作ります。

2-2)「塗りつぶしの色」を付ける。

2-3)少しぼかしを付けます(3~5p)。山の下の部分を「フリーフォーム」で描き、グラデーションを付けます。

2-4)「基本図形:雲」でグラデーション、ぼかしをつけたものを置きます。
ぼかしポイントは1例です。大きさも仮に置いておきましょう。背景がほぼ出来上がりました。


3、桜を置いていきます。
3-1)桜は以前描いたものを使いましょう。花びらを縮小していくつかグループ化しておきます。
葉も同様にグループ化して、仮に配置してみます。

3-2)花びらを数枚、グループ化しておき、さらに何組かまとめる。
回転をしたり縮小したりして同じ図形をコピーして使います。部分的に「反射」をつけています。

3-3)図にして「反射」の部分をトリミングしたものを作ります。

3-4)反射部分をコピーして数個、おきます。

完成見本。桜の花びらはもっと多くてもいいかもしれません。
いろいろな花びらを置いてみましょう。


印刷される場合は、以下の文言を含めてお使いください。
(C) いちえ会・Dai
この内容は、いちえ会サイト内「Officeで描画」からの転載です。
https://www.ichiekai.net/a-studio/
うぁ~、きれい!
東京がゴースタウン寸前で
「Officeで描画」だけが楽しみになって
いたところへ ’大きな絵’で
歓声を挙げております。
腕をふるって?描きます
ありがとうございました。
皆様もどうぞコロナに負けずに!
Dai先生
ありがとうございます。待ってました。
富士山と桜。新しい富士山の描き方!
桜の色、量で雰囲気が変わりますね。
コロナで騒がしい中、ゆっくり静かに描画を楽しむチャンスです。
毎回、目と心の栄養にしています。
今月はお絵かきが無いのか心配していました。
コロナウイルス関連で自宅にいるので
早速描いてみます。
ありがとうございました
rocoさま
malouさま
けんさま
いつもありがとうございます。
この時期、やはり桜ですね~
完成見本の下の絵は、上の桜をグループ化してコピー、2つ並べたものです。
朝日や夕日と富士山、もいいでしょうね。
いろいろ背景を変えて描いてみましょう。
Dai先生有難う御座います。
今回も何とか描く事ができました。本当にお絵描き愉しいです夢中で描いて居る時が幸せです
デーサビス行くの厭になります。
今朝から雪、積もりそうですねぇ~
チョッとわけありまして昨年暮から今年3月までPCを立ち上げていませんでした。
久方ぶりのお絵描きですが、もともと雑な性格な上、勘が鈍ってセンスのない富士山と桜に。
毎回いろんな技法有難うございます。
季節の変わり目、コロナ騒ぎ、お身体大切に
あやめさま
kachikachi さま
ありがとうございます。
ぐずついたお天気、今週は青空と桜 は楽しめるでしょうか?
デーサービスで父とお花見したこと思い出します。
PC、長いこと立ち上げないで起動するかどうか、不安になったこともありました。
お絵描き、慣れていらっしゃるkachikachiさん、勘はすぐ戻りましたでしょう~。
ヽ(^o^)丿
Dai