青い空と夏の海を描きます。
1)四角形で「空」・楕円で「雲」を描きます。「楕円」は大小描き「直角三角形」を「楕円」の下に置きます。「楕円」はグループ化せず「ぼかしの数値」は描く大きさによります。
2-1)「海」を描く。「空」と同じ横幅で四角形を描き「書式設定」からグラデーションをつけます。
2-2)グラデーションをつけた四角形の上に、さらに四角形を2個描きます。「テクスチャー:大理石」をつけます。「図をテクスチャーとして並べる」のチェックは外しましょう。
2-3)四角形の透明度を、65%と50%に変更します。
空と海が出来上りました。海の大きさにより、テクスチャーの出方が少し違ってくると思います。
3-1)「ヨット・波」と「ハマナスの花」をおきます。
3-2)花の中心部は「星32」の黄色の調整ハンドルを中に入れながら、「線の太さ」を調整しながら形作ります。
4)「月」から葉を描く
ぼかしを付けた「雲」をコピーして高さを縮小し いくつか並べてみます。
全体をグループ化して枠を作ります。今回は「線:3.25p」「太線+細線」(図形のフレームを使ってもいいですね。)
完成例(word2016で作成)
印刷される場合は、以下の文言を含めてお使いください。
(C) いちえ会・Dai
この内容は、いちえ会サイト内「Officeで描画」からの転載です。
https://www.ichiekai.net/a-studio/









