扇に撫子を描いてみます、小さい花ですのであまり形にとらわれなくていいでしょう。きれいに咲いてくれるでしょうか~(^^♪
扇を描きます。
1)「アーチ」「星24」をクリック、「星24」は調整ハンドルを下へドラッグし、それぞれ「線」を1.5pに設定します。
2)「アーチ」「星24」のサイズを変更して「中央揃え」にします。(サイズは1例です)
3)「星24」の頂点を出し、頂点の一部(下半分)を削除します。
4)「アーチ」を扇形にして、幅を調整しましょう。
5)扇の形になりました。
6)「星24」をコピーして「線の色」は少し薄めにしておきます。
7)コピーした「星24」の線が最前面に来るように配置します。
8)「アーチ」の色は「図形の塗りつぶし」からテクスチャーやグラデーションをつけてみます。
10)扇の上に置く「撫子」は「星とリボン:小波」の頂点を移動しながら花びらにします。
11)花びらを並べて、ピンク系の色を付けます。
12)葉や茎は「月」の頂点を少し移動して作ります。
13)完成見本です。今までに描いた花なども置いてみました。
Word2016で作成
印刷される場合は、以下の文言を含めてお使いください。
(C) いちえ会・Dai
この内容は、いちえ会サイト内「Officeで描画」からの転載です。
https://www.ichiekai.net/a-studio/












