3月のオートシェイプ 枝垂れ桜

「頂点の編集」を主に使い しだれ桜を描きます。

 

sakura20113.png

(1)花びら

もとになる花びらを描き 5~6枚コピーしておきます.

1枚目に「頂点の編集」で編集した場合、2枚目をクリックすると2枚目に「頂点」が出ます。編集するときに便利です。

WS039.JPG

花を形作りながら花びら1枚1枚を変形させても良いのですが コピーしておいておいたものを そのまま、または少し変形させながら1輪の花を作って行きます。

WS040.JPG

 

花びらいろいろ

花弁を拡大縮小

WS047.JPGWS048.JPG

WS056.JPG(2)額とつぼみ

「コピー」しておいた花びらを変形して 額を作ります。楕円から蕾を描き 額をつけておきます。

WS043.JPG

(3)しべ

「曲線コネクタ」または「曲線」、「楕円」で 作って行きます。

WS054.JPG 

(4)花を完成させ色を塗りましょう。

「グループ化」した花を「右クリック」して「オブジェクトの書式設定」「塗りつぶし効果」からグラデーションをつけていきます。「線の色」も変更しておきます。

WS063.JPG

配色や濃淡で花びらを数枚作っておきます。コピーして色を変えるだけでもいいでしょう。

1.png 一度つけたグラデーションを変更したい場合。

部分的な変更は花を一度クリックして 色を変えたい花びらを再度クリックします。

「図形に合わせて塗りつぶしを回転する」のチェックを外すと見た目通りの塗りつぶしになります。

WS072.JPG

 

「図形に合わせて塗りつぶしを回転する」にチェックが入っている場合と チェックをはずした場合

113081.jpg

 

花びらに額をつけ 葉を描いておきます。

WS008.JPG 

(5)花びら数枚と 蕾で仕上げます。

WS0022sakurasen.png

ワンポイントとして使えそうですね。

WS0022.JPG

花を増やしながら 作って行きましょう。

WS0022sakura2.png

月は エクセルで描いたものをWordに張り付けました。

WSsakurasko.png

Word2007・ Excel2007で作成

 

印刷される場合は、以下の文言を含めてお使いください。
(C) いちえ会・Dai
この内容は、いちえ会サイト内「Officeで描画」からの転載です。
https://www.ichiekai.net/a-studio/

カテゴリー: 春のイラスト | 5件のコメント