いちえ会では、今年また、大河ドラマに挑戦しています。
いちえ会はこれまで2016年「真田丸」、2017年「おんな城主直虎」と、番組紹介ムック本に掲載されている「あらすじ」の合成音声によるデイジー化(それぞれマルチメディアデイジーと音声デイジーの2形式)を行ってきました。
昨年はお休みしましたが、今年またデイジー化に取り組み、先日、「NHK大河ドラマ・ガイド『いだてん』前編」(NHK出版)の「あらすじ」を杉並区立中央図書館に納本しました。(放送では、第20回分までとなります)
ところで、ムック本の「あらすじ」にはセリフも多く載っていますが、 ドラマをご覧の方はお分かりのように、今年は、東京(江戸)、熊本、静岡などの方言が入り乱れています。
そこで、今回は特にこれらの合成音声での再現に留意して製作したつもりです。しかしやはり及ばない点も多々….。(障がいのある方に限られますが)読む(聞く)機会がある方があれば、ぜひ感想をお聞かせいただけたらと思っています。
納本先:杉並区立中央図書館 (改修工事で休館中です。問い合わせ:03-3391-5754)
