2005年6月19日(日) 時々  arukou会 車山湿原レンゲツツジハイキング

霧が峰…標高1925mの車山を主峰とする八ヶ岳中信国定公園のほぼ中央部に位置し、車山は、深田久弥の百名山のひとつでもある。
レンゲツツジの時期は、毎年ぴったり「梅雨」と重なる。
車山の山肌を真っ赤に染めるというレンゲツツジを、楽しみに出かけた。

てるてる坊主・ラスティ・曙・keysen・ササ・泉仙人・プリニウス・キママ・カゲノブ・と金
ヒギンズ教授・いちご

往路  新宿(スーパーあずさ1号)7:00→ 八王子7:29→ 茅野9:07着
    茅野(諏訪バス)9:30発 →霧ヶ峰ロイヤルイン前10:40着

車山肩着    10:40 コロボックルヒュッテにてコーヒータイム
車山肩発    11:00 撮影しながら散策
車山山頂分岐着 11:25
沢渡分岐着   11:35
蝶々深山着   12:00 昼食休憩                       
蝶々深山発   12:30
沢渡分岐着   12:45
沢渡着     13:30 ヒュッテジャヴェルにてコーヒータイム
沢渡発     14:15 ゆっくり撮影しながら散策 
霧が峰IC着  15:30

復路 霧ヶ峰IC諏訪バス)15:58発 (強清水16:02発)→ 上諏訪16:34着
   上諏訪(あずさ56号)17:00発 →八王子18:43着(新宿19:21着)
  


ちょうどこの日は、梅雨の合間で、一時雨がぱらついたものの、ほぼ快適なハイキング。
早朝のスーパーあずさ1号で、茅野下車。諏訪バスに乗り継ぎ、一路車山肩へ。
車山肩のコロボックルヒュッテは、車山散策でははずせない。ここの名物チーズケーキが食べられそうとのこと、12名全員注文。 コーヒー(または高原牛乳)とチーズケーキで、エネルギーを補給。 傍らに、 たんぽぽの群生。

コロボックルヒュッテのタンポポ群生
11:00 歩き始める。コロボックルヒュッテのテラスから車山湿原をとおり、まずは蝶々深山へ。車山湿原をぐるりと回るルートは、ヒュッテからも一望できる。このあたりのレンゲツツジはまだ蕾も多いようだった。コバイケイソウが真っ盛り、ウマノアシガタなども見られた。
車山湿原
コバイケイソウ
キンポウゲ
車山湿原のレンゲツツジ
     
昼食は蝶々深山(標高1826m)。まるで行楽地のように、なだらかな山頂ではあちこちでお弁当を広げるハイカーで満員。遠くに八島湿原ものぞめる。

お約束の集合写真

車山湿原から沢渡へのルートは、レンゲツツジもさることながら、可憐な花々が咲き競っていた。といっても、道端に小さくさりげなく咲いているため、さっさと歩いていると見落としてしまいそう。 緑の季節には約600種類の高山植物が咲き誇る車山高原。600種類全部を見つけるのは至難の業。

途中で少し雨に降られ、あわてて雨具を引っ張り出して完全武装しながらも、ゆったりとしたハイキングを楽しみながら、沢渡へ到着。
地下100mから汲み上げた井戸水でコーヒーを淹れてくれるというヒュッテジャヴェルで休憩。靴を脱いでカフェに上がる。足が開放され、ほっとする。コーヒーを楽しんでいる間に、すっかり雨もあがり、再び出発!

14:15 最後の行程。沢渡からは信濃路自然歩道に道をとる。明るい霧が峰高原のイメージとは一味違い、薄暗い樹林帯を行く。このルートは、あまり人が入らないらしく、ちょっとした山歩き気分を味わえる。木々に結ばれたリボンを頼りに、苔むした岩がゴロゴロしている道を踏み分けながら歩く。

「あ!スズラン♪」
「あ、こっちにはアマドコロ!」
「これ、知ってる? マイヅルソウっていうのよ」

思わずあちこちから歓声があがる。スズランは園芸店で見慣れているものとは大きさがまるで違っていて、ひとつひとつの花は、5ミリ程度。本当に可憐で思わず見入ってしまう。
ふと気づくと、近くに高尚な紫をまとったアヤメが凛とした姿をみせている。アヤメも小ぶりで花は7センチ程度。

   
左から、スズラン、マイヅルソウ、アマドコロ、アヤメ、。
 

短い距離を登りきると、そこは霧が峰自然園の一角。ここまでくれば、インターチェンジまではもうすぐ。ぱっと視界が開けて、満開のレンゲツツジが私たちを迎えてくれた。
息を呑むような紅、雨に打たれてみずみずしい葉の緑。限りなく続くように見えるレンゲツツジの原。来てよかった…、思わず心の中でつぶやく。
先ほどから、また雨がぽつぽつと降り出し、いつの間にか本降りに…。どこかで、雷の音も聞こえている。

霧が峰自然園のレンゲツツジ

戻る